接着芯を付ける理由
「布に張りを持たせる」
「型くずれを防ぐ」
1番わかりやすい部分は
カバンやジャケット
男性用のスーツの前身頃には
結構分厚いの接着芯が使われてます
旦那さんのスーツ
捨てる際は分解してみてください
すごい構造ですよ
接着芯を使うイメージは
かっちりシッカリ!
という感じだと思いますが
薄い接着芯もあるんです
厚みでの使い分けも
書いておりますので
ご覧くださいね
接着芯の種類
不織布タイプ
一番一般的な、安価で種類が多い
* 適した作品:カバン・小物系など
* 洗濯:△(よれるので手洗いおすすめ)
* おすすめ:バイリーン
これは絶対お徳!!接着芯 おすすめ接着用品です!【不織布 厚手 薄手 バイリーン 洋裁道具 製図用品 手芸材料 ソーイング パッチワーク 和洋裁道具】 価格:605円 |
布タイプ(織物タイプ)
不織布よりも高いけどしっかりしてる
* 適した作品:服全般(ニット✖️)・バッグ・布小物
* 洗濯:◎
* おすすめ:ダンレーヌ
ニットタイプ(織物タイプ)
伸縮性がある接着芯
でも伸びない生地でも使える
* 適した作品:伸縮性のある生地で作る服や小物
* 洗濯:◎
* おすすめ:アピコ
厚みの使い分け
便利な普通(中厚)
カバン・ジャケットなど
多くものに使われます。
迷ったら普通で大丈夫なくらい
普通は便利です
薄地
基本的に
“薄手の生地には”“薄地の接着芯”
と言われまてますが、
薄い生地の定義がワカラナイ!
ざっくりとですが
透ける生地=薄地で大丈夫です
特に使われている部分が
ワンピース・見返し・袖(カフス)部分
透けてしまう生地
ほつれやすい生地
ワンピース・見返し・袖(カフス)部分
衿など「少しシッカリさせたい!」
というときに便利です。
薄いので
本体の生地の質感は残しつつ
接着芯を貼っている部分だけ
補強してくれます
透けてしまう生地
裏地をつけるのではなく
接着芯を貼ることで透け防止になります。
ですが、
安価なものを買ってしまうと
ゴワゴワして
台無しになってしまいます
透け防止に使う場合は
柔らかい薄い織物不織布
ほつれやすい生地
接着芯を貼ると
ほつれにくくなります!
接着芯がほつれにくいからね
ガーゼ生地とか
その他薄い生地
端処理しにくい生地があります
端処理が嫌になった時
ぜひ、使ってみてください
厚地
帽子
パパのジャケット
カバン
のような
シッカリして
型崩れして欲しくない!
というものに使います
子供服だと使わないです!
100均一の接着芯は?
一度使ってみましたが
剥がれやすい印象でした。
お洋服に使う場合は
有名メーカーの接着芯
を使う方が安心です
付け方
①生地は接着芯よりも「大きく切って」貼り付ける
②まんべんなくアイロンを当てていく
・1回のプレスは20秒
・クッキングシートを挟むと、はみ出たノリがアイロンに着くのを防げます
④冷めるまで放置する
①生地は接着芯よりも「大きく切って」貼り付ける
接着芯をはじめに切って
接着芯よりも大きく生地をカットします。
先に生地を切って
接着芯の方が生地よりも
大きくなると
アイロン台に
ノリが付きます♡
悲惨♡
②まんべんなくアイロンを当てていく
全ての面をアイロンが渡るように
1ミリの隙間を開けず
アイロンを置きます
スチーム穴は熱が出ませんので
スチーム穴の部分のノリは
溶けていません
なので
アイロンを重ねるように
少しずつ少しずつ移動させて
アイロンを置いてください
この時、スライドしたら
絶対ダメです!
“上から置いて”ください。
1回のプレスは20秒
接着芯のノリが溶ける時間が
15秒〜20秒のようです。
なので、20秒。
面倒ですが、
剥がれてしまった時の方が面倒です。
キッチンタイマー用意しましょ♫
クッキングシートを挟む
接着芯の横からノリが漏れ
アイロンの裏につくことを防げます
そしてよくある失敗
表と裏を間違える
クッキングシートを挟んでおくと
表と裏間違っても
クッキングシートが助けてくれます
一回やったんですよ。
アイロンに接着芯。
アイロン買い替えました。
④冷めるまで放置する
溶けたノリが固まって
やっと接着されます
冷めるまで絶対に触らない!
せっかちな方は
その場から離れてください
以上、
接着芯を悩まなくても良くなったら
かっこいいね♪
公式LINE登録
工夫がいっぱい!
服作り定期配信も実施中♪
↓80〜140cm無料型紙で作ってみる↓
↓とりあえず子供が好きな服、作ってみる↓
↓講師インスタ↓
スポンサーリンク
コメント